CONTENTS 006
Interview
社員インタビュー
8人の社員のみなさまにインタビューをしました。
同じ質問にそれぞれ答えていただいてます。
Question01
仕事内容を教えてください
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
お客様から仕事を受注し、図面作成や機械加工などに分担し、成形品が出来るまで一括管理で行います。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
銅やグラファイト等の素材であらかじめ作りたい形状に加工された電極を用いて、電極とワークを向い合せた状態で電極をワークに近づけて放電させ、電極の形状をワークに転写します。
設計 中澤さん( 2015年入社)
お客様から頂いた製品データを基に、金型を製作します。私の担当する金型設計は金型製作においてもっとも重要な仕事になります。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
ワイヤー放電加工機を操作し鉄や銅を加工しています。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
機械加工で作った部品を手で仕上げています。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
金型設計全般のサポート業務です。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
プラスチック製品の検査と、金型の仕上げです。
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
プラスチック製品の検査と、金型の仕上げです。
Question02
会社の良いところ/強み・魅力は?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
工場では自社内で決めたルールがあるので、整理整頓が出来ていて他社と比べても綺麗だと思います。
綺麗な職場なので女性も働きやすいと思います。
夏はエアコンがあるので快適に仕事が出来ます。
お客様からは綺麗な工場だと言ってもらえます。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
休みをとりやすい所が魅力だと思います。
中途採用で金型のことも何もわからない状態で入社しましたが、先輩のベテラン社員がみな丁寧に仕事を教えてくれるので初めてでも手に職を付けることができる所が強みです。
設計 中澤さん( 2015年入社)
全員が責任感が強く納期厳守のため最大限に努力しています。
その中でもしっかり休日を取ったり残業を減らす努力もしているので働きやすい環境です。
ボーナスも必ず出ているのでモチベーションが上がります。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
創業45年ということもあり、確かな技術でお客様のニーズにお応えできる事が強みであり、魅力だと思います。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
コロナ下や同業他社の苦しい状況で、13年連続黒字を確保している営業力が強みです。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
創業45年以上の実績があり、安定した業績なので安心して働けます。
自分の働き方に合わせて働くことができるのでワークライフバランスがとても良いです。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
社員が少人数なので、話し合いがしやすいところが魅力です。
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
それぞれが仕事に対して真摯な事が強みです。
Question03
仕事のやりがいは?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
お客様からの仕事がうまくいって、製品が綺麗に出来た時です。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
自分達が作ったものが形になるのを見た時や製品になった時にやりがいを感じます。自分で作ったものが形になる感動を味わってほしいと思います。
設計 中澤さん( 2015年入社)
自分たちで作った金型から生まれた製品が街中で売られているのを見ると達成感を感じます。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
新しいスキルや知識を習得したり、難しい加工をできた時の達成感に仕事のやりがいを感じています。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
難度の高い仕事をこなし、お客様の満足を得られた時の満足感にやりがいを感じます。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
製作した金型から出来上がった商品を店舗などで見かけるとちょっと自慢したくなります。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
プラスチック製品が出来上がる前の段階で、色々と苦労することもありますが、製品として仕上がったときに嬉しさを感じます。
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
自分のやった製品に対して、クレームが来なかったり不備がなかった時にやりがいを感じます。
Question04
最初にぶつかるハードルは?
どのようにして乗り越えましたか?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
最初は皆はじめてなので、職場になれる事、物の名前を覚える事があるので少し大変ですが、優しい社員が教えてくれるので大丈夫です。
乗り越えかたは、分からない事があったら素直に先輩社員に聞きに行く事ですね。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
専門的なことが多いので、知らないことやわからないことは周りの人たちに助けてもらっています。
設計 中澤さん( 2015年入社)
わからないことや困ったことがあれば先輩方が優しく教えてくれるので何の心配もありません。自分で考えることも重要ですが、聞くことも重要です。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
一つの同じ駒の加工を何度も失敗したことがあります。何が原因で失敗したのかを考え、失敗の数だけ試行錯誤を繰り返して乗り越えた記憶があります。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
お客様のところで立会い、ミスを指摘される。それを会社仲間に相談し、修正しきる。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
3DCADソフトで思い通りにモデリングができなかったことがありました。
基礎的な扱い方を外部の研修で学び、その後は先輩に教えてもらいながらソフトに慣れていきました。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
どんな仕事をするか分からないこともあるので、仕事の流れを把握するのが大変でした。
成形するところを見たり、話を聞いたりしました。
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
いままでやった事の無い仕事だったので、手順や自分のやりやすいやり方を見つけるのが大変でした。
Question05
職場の雰囲気は?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
社員は中途採用で未経験からの人が多いので、年齢の幅があってバランスがよく、仕事の相談とかがしやすい職場環境だと思います。意外と皆明るいですよ。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
明るくキレイで働きやすいと思います。5Sを進めており、キレイな工場で社員の定着率もよく女性も働きやすい環境をつくっています。
設計 中澤さん( 2015年入社)
社員、パートさん含め皆真面目で熱心に働いています。皆フレンドリーなので仲が良いです。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
我社では【きれいな職場づくり】を意識した清掃、整理整頓を行ってます。これにより社員が快適に仕事ができる環境を提供し、より高い生産性を実現しています。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
職人気質で、仕事にまっすぐ向き合う。未経験者が多いが、連携して仕事をこなしています。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
一品物の金型を0.001mmの精度まで追及して製作するので、一人一人が担当の仕事にプロ意識をもって取り組んでいます。
でも分からない時や困ったときは、どうしたら良くなるのか全員で協力し、知恵を絞り一つのものを作り上げています
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
落ち着いた職場だと思います
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
温和な人が多い
Question06
社長はどんな人ですか?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
創業45年の会社をひっぱってくれて、コロナ過でも売り上げ増にして、13年間黒字決算にしている社長です。仕事の熱量があるので、今期も業績向上に邁進しています。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
快活で行動力のある人だと思います。リーダシップがあり、確かな経営力で会社をひっぱってくれています。
設計 中澤さん( 2015年入社)
仕事には厳しく怒られることも多々ありますが、プライベートではバイクという同じ趣味を通じて一緒にツーリングに行ったり仲良くさせて頂いています。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
創業45年を超える歴史の中で大森社長になられてから13年連続で黒字を確保し、コロナ過でも売上を伸ばし、今期は過去最高売り上げと凄まじい営業能力がある方だと思います。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
コミュニケーション能力が高く、お客様から愛されるひと
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
いつでも元気な頼れる社長です。趣味が多いので仕事以外の話も気軽にできる楽しい人です。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
ハッキリしていて、せっかちな部分はありますが、会社や社員・パート全員をしっかりまとめてくれる人です
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
頼もしい
Question07
今後の目標や挑戦したいことは?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
仕事の効率を上げるために、金型についての知識を学び仕事に活かしたいです。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
今の仕事をもっと深く理解し効率よく仕事をこなしたいです。新たなことにもたくさん挑戦できる環境なのでやりたいことがたくさん見つかると思います。
設計 中澤さん( 2015年入社)
ものづくりの知識や技術を向上させて、これまで以上にお客様からの信頼を得ていきたいです。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
今、担当している加工だけでなく他の加工や技術を身に着けたいです。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
ノークレーム、ノーリターンの金型作製。金型磨きのプロフェッショナルになりたい。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
簡単な構造の金型設計は一人でできるようになりたい
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
成形品の検査などがメインなので仕上げ仕事ができる時間が少ないですが、教えてもらいながら短時間でもちゃんと仕上げるように勉強したいです
Question08
一緒に働きたい人はどんな人?
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
気さくで明るく少し慎重な人。あと、仕事に対して前向きな姿勢で挨拶がちゃんと出来る人。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
明るく失敗しても落ち込まない人がいいです。失敗しても皆でフォローするので何でも挑戦してみてほしいです。
設計 中澤さん( 2015年入社)
責任感が強く向上心のある人。プライベートでも仲良くなれるような信頼出来る人。
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
何事にも挑戦しようとする気持ちと前向きな考え方ができる人と働けたらと思います。
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
仕事に必要なことを察しあえるような関係を築きたい。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
明るく元気で健康な人
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
仕事内容が分からなくても、とにかく元気なであれば大丈夫な気がします
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
やる気のある人・自分の意見を言える人
Question09
求職者へメッセージ
工作機械オペレーター 石田さん( 2006年入社)
先ずは、エントリーしていただきどんな感じの会社なのか見てもらえたら幸いです。最初は皆不安なので1歩踏み出して。
放電加工 堀籠さん( 2008年入社)
中途採用で金型のことなど何も知らずに飛び込みましたが意外と何とかなるようです。一緒に楽しく仕事をしましょう。
設計 中澤さん( 2015年入社)
未経験でもやる気があれば協栄金型で力を発揮できます。同じ目標に向かって一緒に働きましょう!
ワイヤー加工 本江さん( 2016年入社)
今活躍している全員が中途採用で未経験者です。経験やスキルに関係なく成長できる環境が整っています。私たちと一緒に新しい事にチャレンジしながら働きませんか?
仕上げ 渡邊さん( 2021年入社)
金型作製は、根気と思いを込め、丁寧できれいな作業の分だけ結果に出ます。それが難しくもあり、楽しいです。
設計全般のサポート業務 中島さん(2018年入社)
未経験でも安心して働けます。やる気があれば大丈夫です。
仕上げ等 柴田さん( 2013年入社)
地味で目立つような職種ではありませんが、設計→機械加工→仕上げ→成形品と自分の作った物が形になる楽しさを知ってもらえたらいいなと思います
仕上げ等 浜中さん( 2013年入社)
求人を見ただけではわからないことがたくさんあります。
一度、どのような仕事をしているのか、現場を見ていただくと嬉しいです

Message Relay Movie
メッセージリレー動画
インタビューをリレー形式でまとめました!
PLAY VIDEO